三歳になってから、色々出来る事が増えてきた息子ですが、トイレでウンチをする事だけがなかなかできませんでした。
というのも、最初は便秘気味でウンチが出ないのかな?と思っていたのですが、どうやらトイレでするのが怖くて我慢をしていたのです。
なので、息子は便意があっても我慢をしてしまい、便が固くなって出すと痛いという悪循環を繰り返していました。
おなかちゅあぶるを試してみた結果は、なんとあれだけ嫌がっていたトイレでウンチを克服!今では、ウンチで泣く事も無くなったのです。
この記事では、ウンチが出せなくて泣いてしまう息子に「おなかちゅあぶる」を食べさした口コミと、その他の対策方法をご紹介しています。

まずウンチを柔らかくする事から
便意があるのに我慢をしてしまっていた息子の状態は、かなり大変なものでした。
便意があると必ず泣き叫ぶ、夜中も便意で泣き叫ぶ、夜中にお漏らしをしてしまうなど、4日~5日くらいは我慢して出すような繰り返しの状態。
なのでまず最初に、トイレでウンチが出来るようになる事よりも、ウンチが出てきやすくなるようになる事を考えました。
ただ、息子はかなりの偏食で、基本的に野菜は全く食べれないので、野菜など海藻類を食べる事はできません。
そこで、ヤクルトを毎朝飲ましてみたのですが、少し効果はあったものの、やはり我慢してしまい出さないように頑張ってしまうという繰り返しでした。
おなかちゅあぶるを食べさすと便が出やすく変化した
食事等では、便を柔らかくする事が難しい息子だったので、ネットで色々検索してみた所「おなかちゅあぶる」にいきつきました。
最初のうちの一週間は、食べさしていてもそこまで変化はなく、やはり我慢をしてしまう状態が続いたのですが、だんだん変化が!
まず最初の変化が、あれだけ便意があると泣き叫んでいた息子が、泣かずにウンチをするようになりました。
便意があると報告をするようになった
おなかちゅあぶるを食べ出してから、五日ほどたって、ウンチが毎日ではないですが2日に1回はウンチが出るようになりました。
ただ、トイレでウンチをするのは、やはりまだまだできないので、便意があるたびにオムツを履かせていたのですが、
ウンチが出ると必ずかなり大げさに褒めるという事を徹底していました。
すると、便意があると報告をしてくれるようになり、そのうちにだんだんウンチを出す事の恐怖が無くなっていったのです。
約一カ月半ほどでトイレでウンチを克服する事に成功
オムツでウンチに慣れてしまってもよくないので、ウンチが終わると
「次はトイレで頑張ろうね」
など声掛けをしたり、ウンチが出そうになるとトイレに座らすなどを続けてみたところ、なんと約一カ月半ほどでトイレでウンチを克服に成功しました!
ただ、いきなり上手くいったわけではなく、、、
何度も断られたり、ウンチを寸前で漏らしてしまったり、パンツに漏らす事は何度もありました。
また、一度幼稚園で床にウンチを落としていたなんて事も、、、。
おなかちゅあぶるについて
私がおなかちゅあぶるを使用しようと思ったきっかけが、息子がをウンチを出せずに泣いている時に、「痛い」と言って泣いているのを聞いたのがきっかけにあります。
また、ウンチを出した後は必ずお尻が真っ赤になっていました。
なので、息子がウンチを出すのを克服するためには、まずはウンチを柔らかくする事が良いと思い、おなかちゅあぶるの購入を決めたのです。
お菓子感覚で食べれたおなかちゅあぶる
おなかちゅあぶるは、味が二種類あり、チョコレート味とヨーグルト味があります。
また、見た目もラムネのような感じで、味もついていて美味しく食べれるので、お菓子感覚で子供にあげる事ができます。
実は、私の息子はヨーグルトが嫌いで、ヨーグルトを普段食べてくれません。なのに、間違えてヨーグルト味を購入してしまったのですが、、、
何故だか、おなかちゅあぶるのヨーグルト味は喜んで食べてくれました!
栄養満点なおなかちゅあぶる
便意を促す成分には、なんと特許特殊素材の植物性ナノ型乳酸菌というのが、648億個も配合。さらに、カルシウムやアミノ酸など、子供の発達に必要な栄養素も豊富なのです。
トイレでウンチをするようになるまでの対策まとめ
トイレでウンチをするのを教える事って、本当に難しい事だと思います。
息子が、トイレでウンチをしなかった理由は、ウンチを出す事が嫌で我慢をして泣きわめく事を繰り返していましたが、
それ以外にも、トイレ自体に行きたくないお子さんもいれば、オムツじゃないと嫌というお子さんもいたり様々理由はあると思います。
- まずは、ウンチを柔らかくする(出やすくする・便意を促す)
- ウンチを出す習慣をつける
- 便意がある時は、大げさに応援する
- ウンチが出たら何処で出しても絶対怒らない
- ウンチが出た後は何処で出しても大げさに褒める
私は、ウンチが出やすくするために、おなかちゅあぶるを使用しましたが、好き嫌いが無く食事ができるお子さんであれば食事からでも問題ないと思います。
ただ、やはり野菜や毎日の食事で便意を促そうとするのって、三歳くらいの子供には本当に大変なんですよね。
好き嫌いもあったりするし、なかなか体に良い物を食べてくれなかったり、、、
皆様のご参考になれば幸いです。