一見、冷え性とお肌は何も関係が無いように思えますが、実はお肌と凄く関わりがあるのをご存知ですか?
冷え性は、お肌に良い影響は無く、肌荒れや乾燥肌になる原因を作ります。
- どうして冷え性で肌が荒れるのか
- その原因と対策について
何をしても肌荒れが治らない方や、お肌の乾燥が治らないという方は、自分の生活習慣を見直しながら、チェックしてみましょう。
この記事は、美肌セラピストが書いています。
冷え性と肌荒れについて
はじめに、冷え性になる原因については、皆さんご存知でしょうか?
冷え性になる原因は、
- ストレス・自律神経の乱れ
- 運動不足・筋肉量の低下
- 女性ホルモンの乱れ
- 血行不良
- 皮膚の締め付けによる皮膚感覚の乱れ
など幾つかの原因が挙げられます。そして、この原因の中で、美肌に特に重要な部分が血行不良です。
血液の働き

私達の血液には身体の細胞に必要な栄養素や酸素を届けたり、老廃物を回収してくれるという働きがあり、美肌になるうえで凄く大事な働きをしてくれています。
なので、血液が滞ってしまったり、血行が悪くては美肌に必要な栄養素や酸素が行き届かなくなり、肌荒れやお肌の老化にも繋がってしまいます。
そのため、血液をスムーズに循環させるためにも血管力が大事になります。
血管力が低いか高いかで、お肌の状態や老化の速度も変わる可能性もあるほど大事な部分なのです。
- 血液量が増え、細胞に十分に栄養や酸素を運ぶ事ができる
- 美肌や老化防止に効果的
- 細胞に十分な栄養や酸素を行き届かせられなくなり、老廃物も回収できなくなる
- 肌荒れ、冷えを引き起こす
血管力を高める事は、運ばれる血液も増え細胞に十分な栄養や酸素を運ぶ事もできるので老化防止や美肌効果に繋がります。
ですが、反対に低下をしてしまうと冷え性や肌荒れの原因にもなってしまいます。
身体が冷える!血管力が低くなる生活習慣
血管力が低くなる行動や生活習慣は、気付かない間にとってしまっている事が多く、実は知らないうちに血管力を低下させる行動をとっている可能性もあります。
冷たい飲み物・食べ物

夏場などは暑いので氷の入った飲み物を飲みたくなりますが、冷たい飲み物を沢山採りすぎる事はおすすめできません。
身体が冷えると血行が悪くなり、血管力の低下になります。
また、飲み物だけでなく食べ物も摂り過ぎては身体を冷やし血行不良になります。野菜などでも、トマトなど身体を冷やす食材の摂りすぎに注意しましょう。
姿勢が悪い

姿勢が悪いと血行が悪くなり、血管力の低下になります。
特に、赤ちゃんが産まれたばかりのママは、オムツ替えや授乳で姿勢が前かがみになる事が多く、血行が悪くなり血管力が低下します。
また、座りっぱなしが多かったり、デスクワークでの椅子に座る姿勢が悪い事も血行が悪くなる原因になります。
タバコ

タバコを吸うと、血管が収縮し血行が悪くなり血管力も低下します。
運動不足

家にいる事が多かったり、一日中テレビを見ているなんて生活をしていると血行が悪くなり血管力の低下になります。
冷え性対策!血管力を高めるために
血管力を高めるためには、血行を良くする事で高い血管力をキープする事ができます。
簡単にお家でできるケアをしながら、血管力を高めましょう。
朝起きてからストレッチ

朝起きてからのストレッチをする事で、血行促進やリンパの流れも良くなり、むくみ改善効果もあります。
入浴をする

血行を良くするために、入浴もとても効果的です。
入浴中にマッサージする事で、全身の血行改善やリラックス効果や、良質な睡眠効果も期待ができます。
軽い運動

ウォーキングやヨガなど、軽い運動も血行促進にとても効果的です。
ヨガは激しいものでなくても、ストレッチ程度に軽く全身を伸ばすものでも血行促進にはとても効果的で、リラックス効果もあります。
姿勢を良くする

姿勢を良くする事で、全身に血液が回りやすくなり、血行の促進や身体の先まで血液が回りやすくなります。
冷え性を改善して肌荒れ改善

如何でしたでしょうか?
血管力が低くては、幾らお肌に良い食事を沢山採っても、しっかり栄養が行き届きません。また、血管力の低さは睡眠にも影響があると言われています。
しっかり血管力を高めて、バランス良い食事や良質な睡眠をとってインナーケアをしっかりしていきましょう。
- 朝ストレッチ
- 入浴
- 軽い運動
- 姿勢を良くする
皆様のご参考になれば幸いです。